会長挨拶 石井 實
皆さんこんにちは、暑さ寒さのお彼岸も過ぎました。今年は17日〜23日まででしたが、このまん中の日が春分の日で、太陽が赤道の上を通り昼と夜の長さが同じになるのです。
また、この頃から昼間が長くなり、だんだん暖かくなります。いまが一番過ごしやすい季節ではないでしょうか。
そして、学生たちの巣立ちの季節でも有りますが、今年の就職率は過去最低だそうです。大卒で73.5% 高卒では61.4%だそうです。そして就職出来ない人はフリーターと言う定職のない労働人口になります。いまフリーターは417万人いるそうですが、これは10年で2倍になり労働人口の5人に1人がフリーターだそうです。そのうち70%の人は正社員になりたいのになれないそうです。フリーターの生涯賃金は正社員の4分の1でこのまま増えれば10年後にはGNPを2%押し下げることになるそうです。
10年以上続いた不況と新卒社員の採用を年々減らしたことと企業のグローバル化そして企業の経費削減による賃金の減少、そして今後フリーターの採用を増やし正社員の採用を減らすと言う現象が増えますと賃金水準が下がりいろいろな問題が生じることは明らかです。これは日本だけのことではなく、アメリカでは、フリーターの変りにメキシコからの季節労働者の多用によって国民の雇用の安定性が失われ最低賃金が30%~40%下落しているそうです。
皆さんは経営者として、どう考えどう対処したらよいとお思いでしょうか。
今日の卓話は狭山市の智光山公園の近藤卓夫先生に『動物に学ぶ』と言うことで講演をお願い致しました。どうぞよろしくお願い致します。
1. 地区大会について
2. 所沢クラブ 田中 政海さんの告別式
幹事報告 山崎経策
1. |
2004年地区協議会開催の案内…5月9日(日)
登録 9:30 加須市平成国際大学 |
2. |
PETSのご案内及び資料の送付。3/25(木) |
3. |
国際ロータリー2570地区GSEへの参加募集
期間 7月28日(木)~8月25日(木) |
4. |
(財)ロータリー米山記念奨学会ニュース・よねやまハ
イライト49・2月の寄附金傾向・寄付金納入明細表他 |
5. |
第3グループ親睦ゴルフ大会開催案内 5/14(金)
飯能グリーンカントリークラブ |
6. |
第25回ちびっこフェスティバル「わんぱく相撲大
会」 6/20(日) 所沢市民体育館 |
7. |
所沢市春の全国交通安全運動の実施の案内 |
8. |
所沢RC会員田中 政海さんがご逝去されました。3/30(火) 山口観音金乗院でご葬儀 |
9. |
例会変更…入間RC、入間南RC、日高RC、狭山中央RC |
10. |
週報…狭山中央RC、入間RC、新狭山RC、狭山RC、所沢中央RC、所沢東RC、入間南RC
|
クラブ奉仕委員会 小暮 博文
第2回クラブ奉仕部門セミナーに出席してきました。「退会防止、会員増強について」 今後のクラブ運営に生かしてゆきたいと思います。
職業奉仕委員会 室伏秀樹
グローバルリサイクルプロジェクトについて…地区委員会の主催で、不要な古着をアフリカへ送ろうというプロジェクトです。送付用のダンボールと説明書を用意しました。是非協賛戴きたいと思います。浦和のNPO団体への送料と浦和からアフリカへの送料、1ヶ当り1500円をご負担下さい。
ニコニコボックス 大東昭雄
石井 實 炉辺会合、所沢市内5クラブ合同例会に多数の会員の参加で成功に終りました。
山崎経策 炉辺会合、合同例会に多数の参加ありがとうございました。
室伏秀樹 3月10日の炉辺会議出席ありがとうございました。
宮岡 實 先日の川奈での西クラブのコンペ第1日大島コースで優勝しました。43十41=84でし た。次の日の富士コースではアップダウンと雨でぜ
んぜんダメでした。
吉田栄治 第2回目のクラブコンペには、異例の2日間コンペと言う悪条件にも関わらず大勢の参加ありがとうございました。小暮博文
名門、川奈でのプレーを楽しみに、組合せを見てビックリ、女性3人の中でのスタートになりましたが、女の戦い
火花の散る中、冷静にプレーをし、上がりましたら優勝でした。3人の勝利の女神に感謝致します。
鹿島喜久二 長期間欠席してすいませんでした。市議会議員は辞職しましたが、ロータリーは続け
たいと思いますので今後もよろしくお願い します。三女が小学校を卒業しました。
平岡徳大、中村 茂 前回欠席。
卓話 「動 物 に 学 ぶ」
狭山市立智光山公園
子供動物園
園長
近藤 卓夫様
私は動物が非常に好きでしたので、男として職業を持つ為に、獣医を目指し北海道畜産大学に入り、古い学生寮の寮生活、実習等厳寒の北の大地での生活、就業を体験しつつ勉学致しました。
イ、生命の誕生、動物学の基本についての研究、
ロ、生命の不思議、命の尊さについて、
ハ、蓄産品、乳製品の品質、量産の向上、需要と供給の統計等、
ニ、申年、人間猿から学ぶ事多し、智光山公園の猿園の観察について、
再度お招きし講演を戴きたく思います。